【タイ語】月(1月~12月)の覚え方!語呂合わせで覚えよう

タイ語

タイ語の月(1月~12月)を語呂合わせで覚える方法を教えます!

 

タイ語での「月」は、タイ語検定5,4級では頻出単語なので、覚える必要があります。

ただ、英語のように月ごとにバラバラなので、覚えるのがとても大変です。

 

なかなか覚えることができず、悩んでいる方も多いともいます。

そんな方向けに語呂合わせで覚える方法を教えます。

ぜひ参考にしてください。

 

1月 มกราคม

 

1月はタイ語で มกราคม ( mákaraakhom ) [マッガラーコム]

 

鬼滅の刃の竈門炭治郎が着ている市松柄の服をかっこいい!と言っている少年を想像してください。

炭治郎の市松柄(いちまつがら)の服がかっこいい!

= 1月:マッガラーコム

 

 

2月 กุมภาพันธ์

 

2月はタイ語で กุมภาพันธ์ ( kumphaaphan ) [グムパーパン]

 

2月の寒い時期でも、グアムではお客さんがいっぱいいる様子を想像してください。

2月でもグアムは客でパンパン

= 2月:グムパーパン

 

3月 มีนาคม

 

3月はタイ語で มีนาคม ( miinaakhom ) [ミーナーコム]

 

女の子が「みーんーなー、早くしないよ混むよ~!」と大声で声をかけている様子を想像してください。

みー(3)んーなー早くしないと混むよ~!

= 3月:ミーナーコム

 

 

4月 เมษายน

 

4月はタイ語で เมษายน ( meesǎayon ) [メーサーヨン]

 

レーサーが4駆の車を運転している様子を想像してください。

レ[メ]ーサーは四(4)駆の車を運転している

= 4月:メーサーヨン

 

 

5月 พฤษภาคม

 

5月はタイ語で พฤษภาคม ( phrʉ́tsaphaakhom ) [プルッサパーコム]

 

5人組youtuberのコムドットが、プールでサパー(軽い夕食)している様子を想像してください。

プールでサパーをしているのは5人組のコムドット(youtuber)だ!

= 5月:プルッサパーコム

 

6月 มิถุนายน

 

6月はタイ語で มิถุนายน ( míthùnaayon ) [ミットゥナーヨン]

 

キャッチャーミットを勝手に6万円で売って、店長に怒られている様子を想像してください。

キャッチャーミットを勝手に6万で売るな(ぅな)よん

= 6月:ミットゥナーヨン

 

 

7月 กรกฎาคม

 

7月はタイ語で กรกฎาคม ( karákadaakhom ) [ガラッガダーコム]

 

昔は混んでいたセブンイレブンが、今はガラガラになってしまった様子を想像してください。

セブン(7)イレブンがガラッガらーダー、昔は混むんでしょうがなかったのに

= 7月:ガラッガダーコム

 

8月 กรกฎาคม

 

8月はタイ語で สิงหาคม ( sǐŋhǎakhom ) [シンハーコム]

 

暑い8月に、タイで有名なシンハービールをごくごくと飲む様子を想像してください。

暑い8月はシンハービールをのどにかきこむ

= 8月:シンハーコム

 

 

9月 กันยายน

 

9月はタイ語で กันยายน ( kanyaayon ) [ガンヤーヨン]

 

癌になってしまい、余命があと4週間で苦しそうな様子を想像してください。

癌やー、あと余命四週間、苦(9)しい

= 9月:ガンヤーヨン

 

 

10月 ตุลาคม

 

10月はタイ語で ตุลาคม ( tùlaakhom ) [トゥラーコム]

 

人気洋服店のトゥモローランドのオンラインショップで、10%オフのキャンペーンをやっている様子を想像してください。

トゥモローランド.comで10%引きキャンペーンだ!

= 10月:トゥラーコム

 

 

11月 พฤศจิกายน

 

11月はタイ語で พฤศจิกายน ( phrʉ́tsacìkaayon ) [プルッサジガーヨン]

 

サッカーのチームメンバー11人で、プールに行って、マッサージに行ったけど、財布を忘れてショックを受けている様子を想像してください。

サッカーメンバー11人でプールでマッサージ、財布忘れてガビョーン

= 11月:プルッサジガーヨン

 

12月 ธันวาคม

 

12月はタイ語で ธันวาคม ( thanwaakhom ) [タンワーコム]

 

12月はクリスマスがあるので、夜景が見えるタワーが混んでいる様子を想像してください。

12月は恋人でタ(ン)ワーが混むんだわ

= 12月:タンワーコム

 

 

まとめ

 

実は語尾には規則性があります。

  • 30日までの月 ⇒ ยน (ヨン)
  • 31日までの月 ⇒ คม (コム)
  • 変動する月(2月) ⇒ พันธ์ (パン)

 

またタイではあまり使われませんが、簡単に表す方法もあります。

เดือน (dɯan)[ドゥアン] + 数字

 

以上、語呂合わせで覚えるタイ語の月(1月~12月)の紹介でした。

ちょっと無理があるものもありますが、、覚えることができず困っている方は参考にしてください。

 

 

 

タイ語
スポンサーリンク
mikarinをフォローする
みかりんのバンコク駐在妻BLOG