今日は【紀伊国屋メンバーズカード】について書こうと思います。
エム・クオーティエの中の「紀伊国屋」は、日本の本屋と間違えるくらい本・雑誌・漫画が置いてあります。
バンコク在住の日本人の方は必ず訪れるのではないでしょうか。
この記事では「紀伊国屋のメンバーズカードについて」紹介したいと思います。
また実際に紀伊国屋で本の取り寄せを行った体験談も紹介します。
紀伊国屋メンバーズカード
メンバーズカードのメリット
このカードを提示すると、本は「10%OFF」雑誌は「5%OFF」になります。
カード支払い、ポイントを貯める等の効果はないので注意です。
また年会費は500B(約1750円)かかるので、よく本を買う方におすすめです。
我が家は入会3ヶ月で、すでに本を6冊購入しているので元が取れそうです。
メンバーズカードを作る方法
パスポート(身分証)が必要なので、必ず持って行ってください。
スタッフにメンバーズカードを作りたいと言うと、申込用紙を渡されます。
申込用紙に、名前・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日を記入して、パスポートを渡します。
そして10分ほど待つと完成します。
ちなみにカードは作った日から使用することが可能です。
【体験談】紀伊国屋で本を取り寄せてみた
取り寄せ
欲しい本がありましたが、紀伊国屋の店頭に置いてなかったので、取り寄せることにしました。
JAPANESE BOOK INFORMATIONに行くと、日本語を話せるスタッフがいます。
携帯の画像を見せながら「この本が欲しい」と言えば、対応してくれます。
このような注文書に名前・電話番号・サインをすれば完了です。
届くまでに2週間ほどかかると言われました。
受け取り
それから、電話がかかってきたのは7日後でした。
思ったより早く届きました。
注文書を渡すと、本を出してきてくれるので、会計して終わりです。
思った以上に取り寄せの手続きは簡単でした。
紀伊国屋オンラインサービス
紀伊国屋のオンラインサービスもあります。
わざわざエム・クオーティに行かなくても、家に本が届くのでとても便利です。
私はまだ利用してことがないので、また今後使ってみようと思います。
以上、紀伊国屋のメンバーズカード、取り寄せサービスの紹介でした。
私のような本好きの方はぜひメンバーズカードを作ってみてください。