この記事では【アストラゼネカ】のワクチンを接種したので、その様子を紹介します。
モデルナを希望していましたが、アストラゼネを接種した理由は2つです。
- バンコクの感染者数が勢いを増していて、少しでも早く接種したかった為
- モデルナの接種がいつになるか分からず不安があった為
もちろん様々な意見があると思いますが、あくまで私の意見です。
当日の様子
今回の私のワクチン接種は、タイ商工会議所に提供して頂いたものです。
場所は、MRTバンスー駅から徒歩3分程の距離にあるSCG Bangsue vaccination centerでした。
まず着くと、イスに座り、同意書を記入します。
周りを見ると、日本人の方がたくさんいたので、安心しました。
こちらで30分程待ち、次に血圧検査になります。
血圧検査をするまでに、更に30分(計1時間)待ちました。
体調はどうか、熱はないかなど聞かれました。
ワクチン会場に移動し、こちらでも更に30分(計1時間半)待ちました。
室内なので涼しかったです。
ワクチン接種は一瞬で終わりました。
筋肉注射だからなのか、私は普段の注射よりも痛みをあまり感じませんでした。
接種後は、30分経過観察をし、血圧検査をして終了です。
所要時間は2時間でした。
当日持って行った方が良い物
- パスポート
- 飲料水
- ボールペン (貸してもらうこともできますが、あると便利)
- ウェットティッシュ&アルコール (たくさん設置されていますが、あると安心)
- 上着 (室内はそこまで寒くないですが、念のため)
- 暇つぶしグッズ
待ち時間が長いので、お子さんがいる方はゲームなどを持っていくことをおススメします。
あと、感染対策で二重マスクをしている方を多く見かけました。
感想
以上、アストラゼネカのワクチンを接種した話でした。
今回のワクチン接種は、想像以上に日本人の方がたくさんいて驚きました。
接種後30分の経過観察では、100人以上の方がいましたが、体調が悪くなっている方は見かけませんでした。
調べるとワクチン接種当日は、運動と飲酒は控え、水をたくさん飲む方が良いみたいです。
副反応については、また別の記事で紹介します。