【DANSK】バンコクで手に入る北欧風のオシャレ鍋!おしゃれで機能的な鍋の魅力

生活

この記事では、バンコクで購入した【DANSK】の鍋をご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dansk(@dansk)がシェアした投稿

DANSKは、北欧風のおしゃれなデザインと高い品質が特徴のキッチンウェアブランドです。

特に、DANSKの鍋は色や形が豊富で、料理の種類やシーンに合わせて選べます。

また、素材や構造も優れており、熱伝導が良くて調理がしやすいです。

 

そんなDANSKの鍋がバンコクでは安く購入することができます。

今回は、購入場所・値段・魅力などを詳しくご紹介します。

 

DANSKの購入場所

場所は、トンローのドンキーモールの1階です。

BTSエカマイ駅から徒歩16分、トンロー駅から20分程かかります。

食料品が売っている建物の隣に、小さな食器などが売っているお店があり、その奥にあります。

 

LAZADAやShopeeでも購入することができますが、調べてみると少し高いようです。

色やサイズもたくさんあるので、現地で現物を確認して購入することをおすすめします。

 

店内の様子

売り場はそこまで大きくないですが、DANSK鍋の色・サイズはたくさん種類があります。

在庫もたくさんあるので、安心してください。

 

DANSKの値段

DANSKの工場がタイにあるので、安く購入することができます。

いくつか例にして、比較してみます。

 

ミルクパン

こちらの赤色のミルクパンは、ミルクを温めたり、卵を茹でるのに最適です。

値段は650バーツ(約2275円)でした。

楽天やAmazonで確認すると、4000~5000円です。

 

18cm 両手鍋

こちらの私も購入した18cmの両手鍋は、お味噌汁や煮物にちょうどいいサイズです。

すべてホーローでできているのでオーブンに入れて調理することもできます。

値段は850バーツ(約2975円)でした。

楽天やAmazonで確認すると、11000円前後です。

 

18cm 片手鍋

18cmの片手鍋は、木の持ち手が可愛く、熱くなりにくいので安心です。

こちらも値段は850バーツ(約2975円)でした。

楽天やAmazonで確認すると、11000円前後です。

 

23cm 両手鍋

画像1番下の23cmの両手鍋は、3.8Lと大容量なのでカレーなどにちょうどいいサイズです。

値段は1100バーツ(約3850円)でした。

楽天やAmazonで確認すると、20000円以上です。

 

DANSUKの魅力

上記の画像を見てもらえば、DANSKの鍋の可愛さをすでにわかってもらえたと思います。

追記でDANSKについて詳しく紹介します。

 

1954年にDANSK社が設立されました。「DANSK」には「デンマーク風」という意味があります。

 

その1 : 機能性が抜群

DANSKはホーローでできています。

ホーローは酸に強く、保温性に優れています。

煮込み料理には、熱が満遍なく回って上手に料理することができます。

 

その2 : 蓋が可愛い&便利

DANSKの蓋は不思議な形をしていて、可愛いです。

そして、この蓋は鍋敷きとして活用することができます。

蓋をしたまま重ねることができるので、使わないときは収納しやすく、インテリアとしても良いです。

 

その3 : カラー・サイズが豊富

DANSKはカラーもサイズもたくさん種類があります。

キッチンの雰囲気に合わせて、選べるのがとても良いです。

 

まとめ

以上、DANSKの鍋についての記事でした。

 

日本よりもかなり安く購入することができるので、いろいろ集めたくなってしまいます。

お友達の結婚祝いや新居祝いとして、お土産で渡すのも良いと思います。

 

私も18mmのティファニーブルーの両手鍋を購入しましたが、使い勝手が良く、毎日使っています。

キッチンにおしゃれな鍋があるだけでテンションが上がります。

母におしゃれな鍋を持っているねと褒められました!

 

追記:2021年12月

トンローのドンキーモールの1階の食料品が売っている建物の奥にありましたが、トンローのドンキーモール1階の入り口付近に場所が変更されていました。

 

売っている商品はあまり変わりませんが、以前に比べて鍋の在庫は少ない印象です。

気になる方は、ぜひ見に行ってみてください。

 

【index living mall】バンコクのニトリ!?家を彩るオシャレなインテリアの宝庫!
この記事では、エカマイにある【index living mall】についてご紹介します。 バンコクで家具やインテリアを買うなら、「index living mall」がおすすめです。 最新の家具やインテリア用品、寝具やカ...

 

 

生活
スポンサーリンク
mikarinをフォローする
みかりんのバンコク駐在妻BLOG