【タイ語】比較表現「กว่า ( グワー) 」の基本ルールと基礎表現

タイ語

タイ語の「比較」を表す表現を紹介します!

タイ語の「比較」を表す単語は、2つのものやことを比較する場合に使います。

またタイ語検定5,4級では超頻出単語なので、必ず覚えましょう。

 

比較を表す単語

 

2つのものやことを比較する場合に、形容詞の後に「กว่า (kwàa) グワー」をつけ、さらにその後に比較する対象を続けます。

また、AとBには動詞や名詞を置くことができます。

AとBの位置を間違えないでくださいね。

 

例文

 

私は弟より背が高い

 

ผม สูง กว่า น้องชาย

(phǒm sǔuŋ kwàa nɔ́ɔŋ chaay)

  • A ⇒ ผม (phǒm) : 私
  • B ⇒ น้องชาย (nɔ́ɔŋ chaay) : 弟
  • 形容詞 ⇒ สูง (sǔuŋ) : 背が高い

 

今日は昨日より忙しい

 

วันนี้ ยุ่ง กว่า เมื่อวาน

(wanníi yûŋ kwàa mʉ̂awaan)

  • A ⇒ วันนี้ (wanníi) : 今日
  • B ⇒ เมื่อวาน (mʉ̂awaan) : 昨日
  • 形容詞 ⇒ ยุ่ง (yûŋ) : 忙しい

 

私は犬より猫が好き

 

ฉัน ชอบ แมว มาก กว่า หมา

(chan chɔ̂ɔp mɛɛw mâak kwàa mǎa)

  • A ⇒ แมว(mɛɛw) : 猫
  • B ⇒ หมา (mǎa) : 犬
  • 形容詞 ⇒ มาก (mâak) : とても

 

電車は車より安全だ

 

รถไฟ ปลอดภัย กว่า รถยนต์

(rótfay plɔ̀ɔtphay kwàa rótyon)

  • A ⇒ รถไฟ (mɛɛw) : 電車
  • B ⇒ รถยนต์ (mǎa) : 車
  • 形容詞 ⇒ ปลอดภัย (plɔ̀ɔtphay) : 安全

 

疑問文

 

「AとBではどちらの方が~か」と尋ねるときに使います。

「類別詞+ไหน (nǎy)」の代わりに、「อะไร(aray)」「ใคร(khray)」などの疑問詞を使うこともできます。

 

例文) この部屋とその部屋ではどちらの方が広いですか。

 

ห้อง นี้ กับ ห้อง นั้น  ห้อง ไหน กว้าง กว่า กัน

(hɔ̂ŋ níi kàp hɔ̂ŋ nán , hɔ̂ŋ nǎy kwâaŋ kwàa kan)

  • A ⇒ ห้อง นี้ (hɔ̂ŋ níi) : この部屋
  • B ⇒ ห้อง นั้น (hɔ̂ŋ nán) : その部屋
  • 形容詞 ⇒ กว้าง (kwâaŋ) : 広い

 

例文) あなたと山田さんでは、どちらの方がタイ語が上手ですか。

 

คุณ กับ คุณยามาดะ  ใคร พูด ภาษาไทย เก่ง กว่า กัน

(khun kàp khun yaamadà , khray  phûut phaasǎathay kèŋ kwàa kan)

  • A ⇒ คุณ (khun) : あなた
  • B ⇒ คุณยามาดะ (khun yaamadà) : 山田さん
  • 形容詞 ⇒ เก่ง (kèŋ) : 上手い

 

まとめ

 

以上、タイ語の「比較」を表す単語を紹介しました。

 

2つのものやことを比較する場合によく使う単語です。

そこまで難しい単語ではないので、サクっと覚えてしまいましょう。

 

タイ語検定4,5級でも並び替えでは超頻出単語です。

AとBの位置を間違えないように注意してください。

 

これからも一緒にタイ語の勉強を頑張りましょう!

 

 

タイ語文法
スポンサーリンク
mikarinをフォローする
みかりんのバンコク駐在妻BLOG