今日はバンコクにある【DYMクリニックの婦人科】について書こうと思います。

生理不順、更年期障害、低用量ピルなどの相談がしたい。
バンコクにある日本語対応の婦人科を知りたい。
女性なら誰でも抱える悩みだと思います。
そこでバンコクにある婦人科の病院について紹介します。
バンコクで「日本語OK」な婦人科
日本人の方がよく行く病院は、下記5つだと思います。
- サミティベート病院
- バンコク病院
- バムルンラード病院
- BNH病院
- DYMクリニック
今回、私は「DYMクリニック」に行ってきました。
選んだ理由は下記です。
- スクンビットエリア(トンロー)にある
- 総合病院ではないので、人が少なくコロナ感染リスクが低い
- 周りの駐在妻さんの評判がいい
体験談:DYMクリニックの良かったところ
実際にクリニックに行ってみて、正直かなり良かったです。
- 病院の雰囲気◎
- 事前予約なので待ち時間がない
- 婦人科の先生が女性、日本人の通訳者がいる
- 次回の予約を聞かれない
- 薬局の薬を勧めてくれる
順を追って説明します。
病院の雰囲気◎
病院というかホテルのロビーのような雰囲気がありました。
かなり綺麗です。
置いてある雑誌やテレビはすべて日本人向きでした。
事前予約なので待ち時間がない
事前にLINEで予約しました。
私が希望の予約日・予約時間を言うと3分で返信がありました。
病院に着いて、問診票を書いて、呼ばれるまでに10分くらいだったと思います。
婦人科の先生が女性・日本人の通訳者がいる
私の担当してくれた先生は、若くて可愛い女性の先生でした。
看護師・通訳者も皆さん、女性で気を遣わなくてとても良かったです。
また通訳者の方は日本人だったので、安心できました。
次回の予約を聞かれない
周りの方に聞くと、バンコクの病院は次回予約をだいたい聞いてきます。
私の大腸炎のときにそうでした。
ここの病院は「また何かあったら来てください。」で終わり、収益重視じゃない所が良かったです。
薬局にある薬を勧めてくれる
薬を出してもらうことになったのですが、「薬局でも買えますけど、病院で出しますか?」と聞いてくれました。
この点でも収益重視じゃない所が良かったです。
病院に行く前に
完全予約制なので、上記でも書きましたが必ずLINEで予約してください。
また持ち物はパスポートとお金さえあれば大丈夫です。
私は診断・子宮エコー・薬で5600バーツ(約19,600円)でした。
海外の医療費は高いです。
注意:産科ではない
注意してほしいのが、ここは「産科」ではないということです。
妊娠に関する相談の場合は、違う病院で診てもらってください。
婦人科疾患・更年期障害・婦人科検診にはとても良いと思います。
また婦人科だけでなく、内科・小児科・皮膚科や予防接種・健康診断も利用可能です。
病院のアクセス
トンロー49院
139, RQ49 Mall 4th Floor, Unit 541, Soi Sukhumvit 49(Klang), Klongton-Nua, Wattana, Bangkok
https://goo.gl/maps/5PHZzceNPxukuvgC7
プロンポン33/1院
593/29-41 Soi Sukhumvit 33/1,Sukhumvit Rd.,Khlong Tan Nua,Watthana, Bangkok
https://goo.gl/maps/48RfPK2xfimiGWbW7
+6621071039
以上、私のバンコクにあるDYMクリニックの体験談でした。
ぜひ参考にして頂ければ幸いです。